こんにちは☆めんだこです🐙.。o○
今日は個人でできる通信障害の対策についてまとめました🤔📃
今回の大規模通信障害でホントに大変な目に遭われた人もたくさんいると思います…😞
ほぼ丸3日、電話ができなかったことで全く仕事ができなかったり、緊急通報も使えなかったりで…
場合によっては命に関わるような重大な障害でした…。
この記事が公開されてる頃には完全復旧してると思いますが、
今回の通信障害を受けて、個人でできる通信障害対策っていうのがまだ認知されていないと思ったので記事にしてみました🙇
みたいにスマホやネットが苦手な人でもわかるように書いたのでぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです✨
画像:Macrovector – jp.freepik.com
今の世の中は通信障害が起きることを想定していない
わたしも今回、渦中となった携帯電話事業者のショップで働いていますが、、、
通信障害のニュースを見た当日は、今回ばかりはお客さんのサンドバッグ🥊💥
になっても仕方がない覚悟で出勤しました…😅
キャリアの社員でもない、販売代理店末端の携ショ店員に文句を言っても障害が収まるわけではないんですが…🙇
携帯が使えないイライラを誰かにぶつけないと気がすまないんでしょうね…😞
いや~。覚悟はしていましたが継続的に罵詈雑言を浴びせられるのはなかなかしんどかったです…💧
んで…💡
今回の障害を受けて思ったコトなんですが、一昔前と比べて、今ってスマホやネットが当たり前に使えることが前提に世の中が回ってるなと…🤔
財布がなくてもスマホがあればキャッシュレスで支払いできるし👛
電車の時刻もスマホで調べられるし🚃
固定電話なくてもスマホだけあればなんとかなるし📱
有事の際でも公衆電話探さなくても警察や救急車呼べるし…👮🏥
そのため、ひとたび通信障害が起きると物流も交通、インフラが止まって、ひいては医療や人命救助にまで影響がでてしまう時代なんだなって思ったんです😨
要するに、今の世の中は通信障害が起きることを想定していないですよね…
でもこれってメチャクチャ怖いことだと思いませんか…😰❓
って言う意見もごもっともなんですが…💧
ですが、前提として人間が作ったものにカンペキなんて存在しないじゃないですか…😅
だから、ユーザーひとりひとりが個人単位で、通信障害に備えておくっていうのがメッチャ大事なんだなって今回強く思いました🤔
【今すぐ個人でできる通信障害対策!!】結論:サブ回線を契約する
って話なんですが…
結論→メイン回線とは別にサブ回線を持ちましょうってコトなんです🙌
【実例】通信障害中でもサブ回線を契約しててどうにかなった人たち
Twitter上でも、今回の通信障害中でも、サブ回線を持っていたことでなんとかなった人たちもいたようです↓↓💁
通信障害が起きると『他の通信会社の携帯を~』みたいな文言を良く目にするけど、ぶっちゃけサブ回線は掛け捨ての保険みたいな感覚で持っておくべきよな。>RT
— naoyann (@nao_yossi) July 5, 2022
今回のauの通信障害の件軽く2日くらい、携帯電話で通話が出来ない状態だったけども、個人的にはそんなに目くじらを立てて怒るような危機的状況にはならなかった。 ネットも電話もサブ回線?的に光回線を個別に持っていたからである。
— あさやん🐰🍓🍧 (@asayanr306) July 4, 2022
auの通信障害は他人事ではなくどのキャリアでも起こり得ること。回避策を検討しておく良い機会なのかも知れない。
私はSBMの他、楽天モバイルをサブ回線にしてます。
地域のWifi、自宅の光回線も回避ルートの一つ。— Shuna@お花企画中&両日現地確定! (@shunarynn) July 4, 2022
auの通信障害そのものに、あまり目くじらを立ててない人間だったが、一般消費者以外に影響となれば話は別だな。
ATMの通信や運送会社の電話回線等々、障害時の代替手段が無いんだろうか、法人契約だろ?
私個人はワイモバイルをサブ回線で、持ってるから、あまり影響は無かったけど。
— 紫の流星@薄い本イベントと家庭菜園トライ中 (@pplmto) July 4, 2022
通信障害のためのリスク回避策として、キャリアの違うデュアルSIM運用が個人的には最適解。
eSIMも増えてきたし、手続きはめちゃくちゃ簡単&早い。・メイン回線→日本通信SIM(docomo回線)
・サブ回線→povo(au回線)この組み合わせで6GBまでではあるが、毎月約1,400円くらいに収まる。
— よっしー (@44_worker) July 3, 2022
サブ回線を持つことで大事なのは、メイン回線とは別のキャリアでサブ回線をもっておきましょう🙌✨
今回、メイン回線au、サブ回線UQとかで契約していた人は両方使えなくて困ってしまいました😣💦
メイン回線auがなら、サブ回線はdocomo回線を利用した格安SIM事業者📱
みたいに別回線をサブ回線として持つことでリスク分散になります🙌
【今すぐ個人でできる通信障害対策】サブ回線はeSIMで持つのがオススメ☆
スマホをもう1台契約するってこと…💧❓
スマホを常に2台持つのは面倒だし、本体代ももったいないです…
サブ回線を契約するならeSIMという方法がオススメです🙌✨
eSIMとは
eSIMについてよくわからない人もいると思うので説明します👨🏫
そもそもスマホがなんで電話やネットができてるかっていうと…📱
本体に入っているSIMカードっていう部品が、電波をキャッチして電話やネットが使えるようになってるんです📡
↓↓SIMカードっていうのはこの部品のことですね🤓
iPhone使ってる人は本体の横にある、小さい穴に針をさすとSIMカードが出てきますよ🙌
スマホを機種変更したときに店員さんに入れてもらうこの↑↑SIMカードのことをeSIMの対義として物理SIMって言います😮
この物理SIMカードには、電波を受け取るプログラムが書き込まれてます📶
その電波を受取るプログラムを、カードじゃなくて本体に直接ダウンロードして使うのがeSIMってヤツなんです🤔
※本体にダウンロードする、電波を受け取るeSIM用のプログラムのことを、プロファイルって言います🧐
このeSIMを使うためにはeSIMに対応してるスマホ(eSIM対応機種)を使う必要があります🙌❗❗
そして…
eSIM対応機種は物理SIMにも対応してるんでeSIM対応機種を使うことで
スマホ1台でメイン回線(物理SIM)とサブ回線(eSIM)の2つを契約することができるんです👍✨
1台のスマホに2回線契約するとこんな電波表示になります↓↓💁
ちなみに…本体設定でメイン回線とサブ回線の切り替えは自在で、好きなときに手動で好きな回線を使うことができます🌀
eSIM対応機種
最近はAndroidでもeSIM対応機種が増えてきています📈
これより下にある【自分のスマホがeSIM対応かどうかチェックしよう】のコンテンツで2022年7月現在のeSIM対応機種一覧を載せましたので参考にしてみてください✨
eSIMを使ったサブ回線契約の流れ
eSIM申込みは来店の必要がなく、全てオンラインで完結します💻✨
最近はeKYCというAIを使った本人認証システムに対応している事業者で契約することで
申し込みから開通まで、最短5分~遅くとも当日中には完了させることができます👍
自分の機種がeSIM対応かチェックしよう
まずは自分のスマホがeSIMに対応しているかどうか確認しましょう🧐
↓↓は2022年7月時点のeSIM対応の機種一覧です💁
eSIM対応の機種一覧(2022年7月時点)
iPhone | iPhone XR/iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone 11/iPhone 11pro/iPhone 11Pro Max/iPhone SE2 /iPhone 12 mini/iPhone 12/iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro /iPhone 12 Pro Max/iPhone SE3/iPhone 13 mini/iPhone 13/iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro Max |
---|---|
Android | HUAWEI Mate 40 Pro/HUAWEI P40 Pro 5G/HUAWEI P40 /Google Pixel 4/Google Pixel 4 XL/Google Pixel 4a /Google Pixel 4a(5G)/ Google Pixel 5/Google Pixel 5a(5G) /Google Pixel 6/Google Pixel 6 Pro/Redmi Note 10T /Galaxy Note20/Galaxy Note20 Ultra/Galaxy S20 /Galaxy S20+/Galaxy S20 Ultra/Galaxy S21 /Galaxy S21+/Galaxy S21 Ultra 5G/Galaxy Z Fold /Galaxy Z Fold2/Galaxy Z Fold3 5G/Galaxy Z Flip /Galaxy Z Flip3 5G/OPPO A73/OPPO Reno5 A /OPPO Find X3 Pro/OPPO A55s 5G/Xperia 10 Ⅲ Lite /AQUOS sense 4 lite/AQUOS sense6/AQUOS zero6 /AQUOS wish |
eSIMを入れたい機種をSIMロック解除しよう
今使っている機種がeSIMに対応していても…
2021年10月1日以前に、docomo・au・SoftBankで買った端末の場合は、eSIM契約の前にSIMロック解除が必要になります🔓
docomoで発売したスマホにそのままauのSIMを入れても使えないってことです🚫
eSIMで使う場合も同じです💦
2021年8月に法律が変わって、同年10月1日以降に発売される機種にはSIMロックをかけてはいけない決まりになりました🚫
簡単にできるのでオンラインで手続きしましょう🔓
SIMロック解除はオンラインで簡単に手続きできます🙌
↓↓のリンクからSIMロック解除手続きができるページへ飛べますよ🕊
画面の指示に従って必要事項を入力するだけなので安心して下さい💖
ちなみに…このページを残したい方は、新しいタブを開いて📄
SafariやGoogleから
「docomo・au・SoftBank SIMロック解除」で検索してもらうといいです🔍
即日開通可能のeKYCってなに?
eKYCとは、AIを使った本人認証システムのことです💻✨
そもそも、携帯電話を契約する際には、
不正契約や、契約された携帯が詐欺などに使われることを防止するために、誰がいつどこの店舗で(どんな方法で)契約したのか本人確認をしなくてはいけないんです✋🚫
この本人確認、店舗の場合だと当日中にスタッフが本人確認するのですぐに契約できますが…👀
WEBから契約した場合は顔写真と、免許証の写真を送信して、そこから審査をして…と
今までは数日経たないと開通用のSIMが送られてこなかったんです📮
ところが…💡
最近広まってきているeKYCっていう方法だと、👀
送信した本人確認書類と顔写真を、AIが本人かどうかすぐに認証してくれて、最短5分で審査がおわるっていう画期的なシステムなんです👍✨
だから、即日開通できる格安SIMが広まってきているんですね🤗
【即日開通OK!!】eSIM対応の格安SIM事業者
サブ回線に使えるところを4つ選んでみました💁
こちらのリンクから直接申し込みすることができます🤗
即日開通でeSIMを申し込みする場合は
必ずeKYCという方法で、eSIMを選ぶようにしてくださいね🙌
間違えて申し込んじゃうと、物理SIMカードが届いたり
開通に時間がかかったりしちゃいます😅
おすすめユーザー | メイン回線がdocomo・SoftBankの人 |
---|---|
eSIM即日開通 | ◎(eKYC対応) |
料金 |
|
特徴・注意点 |
|
おすすめユーザー | メイン回線がdocomo・auの人 |
---|---|
eSIM即日開通 | ◎(eKYC対応) |
料金 |
|
特徴・注意点 |
|
おすすめユーザー | メイン回線がau・SoftBankの人 |
---|---|
eSIM即日開通 | ◎(eKYC対応) |
料金 |
|
特徴・注意点 |
|
おすすめユーザー | メイン回線がdocomo・SoftBankの人 |
---|---|
eSIM即日開通 | ◎(eKYC対応) |
料金 |
|
特徴・注意点 |
|
eSIMの開通方法
申込みが完了すると、事業者からeSIMプロファイルダウンロード用のURLか、QRコードが送られてきます📨
iPhoneの場合は、届いたプロファイルを本体にダウンロードすると📥
自動的にメイン回線とサブ回線の振り分け設定画面が現れるので📱
落ち着いて画面の指示に従って設定しましょう🙆
Androidの場合はAPN設定が必要な場合があります…🤔
いずれにしても必ず申込先の事業者の案内に従って設定するようにしましょう🤗✨
料金が気になるなら格安SIM×格安SIMでリスクヘッジしよう
2回線も契約するのはもったいない気がする…💸
そしたらメイン回線格安SIM×サブ回線格安SIMで2回線もったら節約になりますよ👛
まとめ:【通信障害は個人で対策!!】メインキャリアとは別キャリアでeSIMでサブ回線を持っておく☆
- 通信障害は起きる前提で備えよう✋
- 有効な通信障害対策はメインキャリアとは別回線のサブ回線をもっておく📱✨
- サブ回線の契約はeSIMが有能🙌
- eKYC対応事業者なら最短5分で開通完了👍
- 料金が気になるなら格安SIM×格安SIMでリスクヘッジを👀
- まだeSIM対応の事業者は少ない…これから増えていくことに期待📈
今回の通信障害で、サブ回線を持つっていうのが主流になっていくかもしれません🤔
ただ…サブ回線としてeSIMを契約するには料金的にも電波的にもまだまだ発展途上な気がしています😅
これから、サブ回線の需要が増えてくることでpovoのような使わなければ0円で運用できるプランがでてくることに期待したいですね🤗✨