こんにちは。めんだこ〈@mendako_ngnazm〉です。
毎日携帯ショップのカウンターに座って手続きやら操作案内やらしております(笑)
携帯ショップ店員の仕事ってほんとに大変ですよね~。
仕事内容も同業者にしかわからないことだらけだから、家族や友達に愚痴ってもイマイチ理解してもらえない…(笑)
今日はそんな携帯ショップで働いたことがある人しかわからないあるあるをまとめてみました!!
って方はツイッター〈@mendako_ngnazm〉もやってますのでぜひDMから教えて下さいね~(笑)
携帯ショップあるある1:平日の昼間は永遠の操作案内
田舎の携帯ショップあるあるだと思うんですけど、昼間はまじで操作案内のお客さんしか来ません…。
まぁ今まで触ったこともない文明の歴を初めて扱うんですから仕方ないといえば仕方ないですけどね…。
でも、携ショ店員の本音を言わせていただくと…
自分で考えることをしない人が本っっっっっっっっっ当に多いと思いませんか??
自分で触ってみて、理解して、応用するっていうのがこんなにもできないものか…。とも思ってしまうんです。(ごめんなさい。)
そしてわからない人って自分でも何がわからないのかわかってないんで、そういう人に説明するのってめちゃくちゃ大変ですよね。
そんでもってヤキモキしながらも説明に時間かかってるとフロアマネージャーから
って聞かれても
ってなっちゃう気持ち、めちゃくちゃわかります。
説明へのもどかしさ、フロアマネージャーからの2重の圧でどうにかなっちゃいそうですよねww
携帯ショップあるある2:あと一つだけ聞きたい!!って言ってくる人大体1つじゃない説
これも操作案内あるあるじゃないでしょうか…。
って言ってくるおじいちゃん、おばあちゃん。
本当にひとつだったことありますか???
まぁ、きっと聞いてるうちに次から次へとわからないことが出てきちゃったんでしょうね。仕方ないと思います。
けどこれ、次に予約のお客さんが待ってるときや、データ移行中のスキマ時間の操作案内、フロアマネージャーやってるときにされるとめちゃくちゃ困りませんか…??
ってなっちゃいますよね~。
めちゃくちゃわかります。
ちなみにわたしはこういう状況で、焦りすぎて顔に出ちゃってお客さん微妙に怒って帰っちゃったことあります(笑)
(ホントすみません…。)
携帯ショップあるある3:クレーム対応しすぎて心が鉄になる
携帯ショップ店員の宿命とも言える「クレーム対応」
入社して2~3年も立つとどうしても対応しないといけなくなるときがやってきます。
携帯業界に長くいる人ならわかると思いますが、なれてくるとどんなに怒鳴られようが罵倒されようが、暴言吐かれようがノーダメージになってきます(笑)
携ショ店員として働き始めて1年以内の人は
クレーマーの暴言に屈しなくなったら1人前
くらいの気持ちで続けるといいかもしれないです(笑)
解体ショップあるある4:ぶっちゃけクレームよりもショップ内の人間関係の方がしんどい
正直クレーマーよりもショップ内の人間関係のほうがしんどいと思いませんか??
ショップのスタッフって毎日顔合わせますし、嫌いな人でも仕事すすめる上でコミュニケーション取らなきゃいけないし、ミスしたらカバーしなきゃいけないし…。
特に「店舗での契約手続き」っていう業務の性質上、自分がしたミスが原因じゃないクレームでも対応しなきゃいけないときもあるし、その逆もありえます。
だから普段からショップの人とは仲良くしといたほうがいいんですけど…
ショップの中にも色んな人がいるもんで、協調性に欠ける人や自己中な人や、態度が悪い人とか色々気を使わないといけない人もいますよね~。
携帯ショップあるある5:シーズン外に新規やりたいって人審査落ちがち
携帯ショップの新規契約のピークって、大体学生が新規で持ちたいっていって契約しにくる3月なんですけど、
たまーにシーズン外で通常に新規で携帯持ちたいっていう人、いますよね。
最初の頃は、
って思ってたんですけど、いざ手続きしてみると過去に解約未納があったりだとか、謎の総合的判断という回答で新規の審査が通らない…!!
後で先輩に聞いてみると、
とのこと…。
そしてこういうお客さんに限って
後で知ったのですが、新規契約の審査が通らないこの「総合的判断」は、過去に転売目的などで新規契約後に解約を繰り返していたりする人が
ブラックリストとしてキャリアからマークされてしまっている人なんだそう…。
携帯ショップあるある6:どんな手続よりもデータ移行が1番時間かかる説
最近はシニア層でもスマホデビューする人が増えましたよね。
このシニア層のスマホデビューで1番多い相談が「データ移行」じゃないでしょうか??
近頃は有料だけどデータ移行サポートできるようになりましたよね。
今まではデータ流出や個人情報保護の観点からデータ移行を対応していなかった店舗も多かったですが、増える「データ移行」のニーズにキャリアもとうとう対応せざるを得なくなったようです。
だけどこの「データ移行」がめちゃくちゃ時間かかる…!!
データ移行希望のお客さんってバックアップのとり方も知らない人がほとんどなし、しかもだいたいみんなGoogleIDとか、パスワードとか忘れてる…。
そもそもバックアップ取らなきゃいけないし、それ以前にパスワード忘れてたらそこから再設定し直し。
ぶっちゃけプランの説明とか登録とか10分あれば終わります…(笑)
1番時間かかるのって、パスワードの再設定やら、データバックアップやら、復元やら初期設定やら、ここらへんが1番時間もかかるし作業負担も高いですよね。
携帯ショップあるある7:家族や友達からスマホのこと聞かれがち
これも携ショ店員をやっていたら誰でも1度は経験あると思います。
とかとか、別に嫌ではないですがスマホのことならなんでも分かる人!!みたいに思われるとちょっとしんどいですよね。
携帯ショップ店員っていうだけでハードルが上がるような気がします(笑)
携帯ショップあるある8:変わったお客さんから指名もらいがち
操作案内で何回か対応したことがある人、なぜか自分に指名入りがち。
これもよくありますよね(笑)
でも、指名されても指名料取れるわけじゃないし、ちょっとめんどくさいっていうのが携ショ店員の本音じゃないですか??
逆に指名料取ってる携帯ショップってあるんですかね??
っていうプレッシャーだけがつのってゆく…。
そして
って,自分がやめるときのことを想像しながら対応しがち…。
携帯ショップあるある9:1日中飲まず食わずでも平気になる
携帯ショップの仕事はなかなかハードです。
特に繁忙期は休憩無しで閉店までぶっ続けで登録作業し続けますし、トイレにもなかなかいけません。
フロアマネージャーをやってる日は先にスタッフを休憩に入れて、自分は一番最後に入る、って人もいるかもしれないですね。
そんな毎日を送っていると、そのうち1日中何も食べなくても飲まなくても平気になってきます(笑)
なんだか諦めに近い感情で
みたいなある意味悟りを開いたような感じになりますよね。
まとめ
- 平日の昼間は永遠の操作案内
- あと1つだけ聞きたいって言ってくる人はだいたい1つじゃない
- クレーム対応しすぎて心が鉄になる
- クレーム対応よりも人間関係のほうがしんどい
- シーズン外に新規希望の人だいたい審査通らない
- データ移行が1番時間かかる
- 家族や友達からスマホのこと聞かれがち
- 変わったお客さんから指名もらいがち
- 1日中飲まず食わずでも平気になる
最後までこんなくだらない内容に付き合ってくれてありがとうございました!!
閲覧者数が多ければまた更新しようと思います。
「自分はこんな事あった!!!」
って方はめんだこのツイッター〈@mendako_ngnazm〉からDMでぜひ教えて下さい(笑)