携帯ショップ店員めんだこのブログ
~携帯ショップ店員が書くキャリアブログ~

※この記事にはプロモーションが含まれています。

携帯ショップ

【現役店員がぶっちゃける】携帯ショップ店員の離職率は○%!?!?

こんにちは。
めんだこです!!

田舎で携帯ショップ店員やってるモブの一般人です

携帯ショップ店員の離職率は高い!!」

ってよく言われてますケド…。

実際どれくらいなんでしょう❓

10年近く携帯ショップ店員やってるわたしから言わせていただくと…

体感で…だいたいこんなところでしょう💁↓↓

📱携帯ショップ店員の離職率📶
  • 3ヶ月:30%
  • 1年:50%
  • 3年:70%
  • 5年:80%
  • 10年:5~10%

新卒さんが入ってきてくれても1年以内に半分はやめていきます…

3年続いたら中堅レベルってくらい、離職率高いです

でも、なんでこんなに離職率が高いんでしょうか👀❓

その理由の解説と、携帯ショップ店員のキャリア形成について

現役店員のめんだこがお伝えしたいと思います!!

画像:Storyset – jp.freepik.com

【携帯ショップ店員の離職率が高い理由①】
販売ノルマがしんどい…

携帯ショップ店員ってゆー仕事はスマホの販売手続きの受付じゃなくてれっきとした営業職です💼

各携帯ショップごとにお店としての販売目標が課せられていて、そのお店の販売目標が個人に割り振られていて…

毎月毎月営業実績を出すことを求められます。

携帯ショップによっては、

販売実績によってインセンティブが高額に設定されてたりするので

ガンガン売り上げして給料稼ぐぞーー!!!

みたいな人もいますが…

なんか想像してたのと違う…
携帯ショップって戦場みたい…

↑↑のように、イメージとのギャップに耐えられなくてやめてく人もたくさんいます…(泣)

ノルマのことは一旦受け入れて仕事は続けるも、

永遠に求め続けられる販売ノルマに疲れて辞めて行く人も何人も見てきました😅

また、売上至上主義なお店は、

法律スレスレなほぼ黒に近いグレーな手段を使ってでも、お客さんに商品やサービスの提案をすることを要求することもあるので

詐欺みたいなやり方に心を痛めて辞めてく人もいます…😓

ちなみに余談ですが…

携帯ショップ店員を長くやっていると、

お客さんのための仕事ってゆーより、ノルマ達成のための仕事をしてるカンジになってきます😅

この辺の感情と、折り合いをつけられない人は早期にやめていくってカンジですかね😥

広告

【携帯ショップ店員の離職率が高い理由②】
覚えることが次から次へと湧く

携帯業界はマジで販売施策やキャンペーンがコロコロ変わります😫💦

働き始めたばっかの頃は機種の知識や料金プラン、登録システムの使い方から手続きの方法やら必要書類やら

ただでさえ覚えることが多いのに、そこに加えて値引きだのキャンペーンだの限定機種だの毎週のように変わるもんなので

覚えるだけで精一杯だと思います😅

せっかく覚えたと思ったのに…
いきなり登録システムが変わったり
キャンペーンが打ち切られたりして
もうついていけん…(泣)

となって辞めていくってカンジです😓

【携帯ショップ店員の離職率が高い理由③】
クレーム多すぎ問題

「携帯ショップはクレーム多すぎて精神を止む」

とよく言われていることですが…。

個人的にはクレーム多すぎっていうより

頭のおかしい人がつけてくる頭のおかしいクレームに心をやられるってのが実情だと思ってます。

まともな人のまともなクレームはそれなりに慣れた人が対応すればすぐに解決します🙆

しかし…

アタオカな人のアタオカなクレームっていうのはマジで精神やられます😂

言ってることが理解不能…コチラの日本語も伝わらない…

結局何がしたいのかもわからない…もはや意思疎通不能…。

こんなの相手にできますかね!?!?!?!?!?

いや、してきたし今もしてるんですケドね…

もはやわたしの心は無です…

感情は捨てました。

こういう人たちの対応に感情をコントロールできない人たちは辞めていくと思います😅

広告



【携帯ショップ店員の離職率が高い理由④】
専門スキルが身につかない

長いこと携帯ショップ店員やってても携帯業界に通用するスキルしか身につきません😂

店長以上に昇進できればマネジメントスキルや販売戦略を考えるなど

他の業種でも通用するある程度のスキルは身につくと思いますが…

この仕事…
長いことやってても専門スキル身につかんじゃん

↑↑このことに早く気づいた人から辞めていきます…💼💨

実際、3年以上携帯ショップ店員をやっていた人の転職先のは携帯ショップであることが多いです😂

【携帯ショップ店員の離職率が高い理由⑤】
近頃は介護事業化…

もしコチラの記事をご覧になってる方の中に同業者様がいらっしゃったら

きっと共感していただけると思います

最近の携帯ショップはスマホを販売するというよりも

スマホの使い方がわからない人のためのサポートショップ…

もはや介護事業と言ってもいいくらいの、高齢者ユーザーたちのサポートに毎日追われています…💨

3G停波の影響もありますが…📶

そもそも携帯ショップを利用する人の層が数年前と比べてだいぶ変わってきています😞

格安SIMの台頭や、オンラインでスマホの買い替えができるようになった今、

わざわざ時間をかけて携帯ショップを使う人はリテラシーが低い高齢者層かオンライン手続きへの抵抗が強い人か、のどちらかです…😥

スマホやネットを使いこなしてる人たちは、オンライン手続きや格安SIMで安く賢く通信費を抑えてるってワケです

一方、店頭に来るユーザー層は最近はもう、ほとんどが操作案内です😂

仕方ないとは思いますが…

操作案内だけで1日の対応が終わるくらいマジで来ます😫

いっちゃあなんですが、店頭で教えてる操作案内って無料でやってるんで

いわば完全にボランティアです…🙇

操作案内の対応だけでもかなり店舗負担デカイです😥

代理店やキャリアは、店頭での操作案内でもサポート料を取るなりしないと、これから先マジで現場はもっともっときつくなると思っています

大量に来る操作案内をさばきながら
端末売って
更に営業ノルマの達成させるとか
どんな無理ゲーなんっwwwww

って話ですよ…😭

介護事業化した携帯ショップに、嫌気が差して辞めていく人も最近じゃ多いですね。

広告



【携帯ショップ店員の離職率が高い理由⑥】
出世できなきゃ捨て駒同然

離職率が高いんで、携帯ショップは常に慢性的な人手不足です…。

そのため、未経験で求人に応募しても比較的採用してもらいやすいです

ですが、採用側もスタッフの定着率が悪いことはわかっているので中途採用の長期雇用は最初からそんなに期待してません…。

でも、教育すれば2~3ヶ月で使えるようにはなるので一旦の人材不足解消にはなります

言い方は悪いですが、人材の使い捨て感は否めません…😥

どうせ使い捨てなら
インセ設定の高い代理店に就職して
バリバリ営業して2~3年サクッと稼いで
違う業種に転職するかぁ…

↑↑みたいな考え方の人が2~3年で辞めていくパターンも多いです。

逆に、出世できるような人は、マネージャーになって自分が店頭に立たなくても年収500~600万円稼ぐ人もいます。

出世を狙うか転職するかは20代のうちに決めておけ!!

出世するなら安泰な代理店かどうか見極めろ!!

現役の携帯ショップ店員さんのなかには、昇進して今よりも年収を伸ばすことを狙っている人もいるかも知れないですね📈

携帯ショップ店員の年収は、所属してる代理店の経営力に左右されるってことをよく覚えておきましょう😲

現場に立ってる一般スタッフのうちは、自分の努力で月収5万くらいまで伸ばせるかもしれません💰

店長→マネージャーと昇進するにつれて自分の年収は会社全体の業績によって左右されてきます🏢💴

最近の携帯キャリアは、YmobileやUQなどのサブブランドの投入や、ahamoやpovoなどの格安プランの導入による

携帯料金の値下げの影響からモバイル部門での収益が下がってきています…📉

そのため、代理店に支払うコストも削減傾向にあります…😭💦

代理店は販売実績に応じて支払われるキャリアからの奨励金で経営が成り立っているので

これから先、販売力や経営力のない携帯販売代理店はますます淘汰されること必至です😫💦

携帯ショップ店員から昇進を狙うなら、

自分の所属する代理店が今後も収益を伸ばしていける体力があるかどうかは見極めておきたいですね🔍✨

転職するなら20代のうちに…!!

携帯ショップ店員から転職を考えているなら、

自分の転職市場価値が高い20代のうちにしておいたほうが絶対いいです👔💼

引用:doda

↑↑はdodaが調査した転職成功者の年代別割合です

転職成功者のうちの半数が20代を占めているのがわかりますよね😲❗❗

先のキャリア形成のことも考えて、転職は20代のうちにしておきましょう

ボーッと働いてたら、わたしのような、携帯業界の経験しかない30代が出来上がっちゃいますよ笑💦

 

携帯ショップ店員から転職するなら転職エージェントを使え!!

もし、携帯業界から別の業種に、転職を考えているようなら

「転職サイト」ではなく「転職エージェント」の利用がオススメです。

「転職サイト」と「転職エージェント」の違いは

転職支援サービスがあるかどうかです。

転職サイト 転職エージェント
費用 無料 無料
求人数 転職エージェントと比べて
多い
転職サイトと比較すると少ないが、非公開求人がある
求人応募方法 自分で直接応募 専門のアドバイザーが
キャリアの相談に乗りながら
あなたにあった求人を紹介
転職支援 なし 履歴書の書き方
面接対策などをアドバイス
年収交渉 なし アドバイザーが代行
退職サポート なし アドバイザーが代行してくれる場合もある
オススメの人 転職活動を自分ですべて完結できる自信がある人 転職活動に不安がある人
なるべく早く転職したい人

携帯ショップ店員の経験を活かし、異業種への転職を目指すなら

転職サポートを無料で行ってくれる「転職エージェント」の利用が絶対にオススメなのです。

転職エージェントはなぜ無料なのか?

以下に、一般的によく使われている転職エージェントを3つ紹介いたします。

みんなが使っている転職エージェントサービスはこの3つ

リクルートエージェント
オススメ度
求人件数 公開求人10万件以上
非公開求人20万件以上
転職実績 転職支援実績No.1(厚生省調べ)
特徴 転職エージェント業界No.1
求人数も圧倒的!!
対応地域 全国

リクルートエージェントを利用した人の声

 

Doda
オススメ度
求人件数 10万件以上
転職実績 年間1.8万人以上
特徴 転職サイトとエージェント機能が一体化
気になる求人を自分で調べることもできる
対応地域 全国

dodaを利用した人の声

 

オススメ度
求人件数 5万件以上
転職実績 46万人
特徴 転職エージェント満足度4年連続1位
年収アップ率67.1%
有名・大手企業も豊富
対応地域 全国

PASONAを利用した人の声

転職エージェントの利用に不安を感じている方は、

こちらのページで転職エージェントの良い口コミ悪い口コミもまとめてありますので

参考にしていただければ幸いです。

【転職成功者は使ってる?】転職サイトと転職エージェントの違いこんにちは。めんだこです。 携帯ショップで働きながらブログ運営と時々副業でWEBライティングをやったりしています。 転職成功...

携帯ショップ店員からオススメの転職先

携帯ショップ店員から転職するにはどんな仕事がいいのかな??
めんだこ
めんだこ
携帯ショップの経験がある人が「転職しやすい仕事」これからの需要をふまえた「オススメの転職先」をまとめました

転職しやすい仕事

携帯ショップ店員が転職しやすい仕事はこんなカンジです↓↓

📱携ショ店員が転職しやすい仕事💼
  • ネットの訪問販売👔
  • テレマ営業📲
  • コールセンター📞
  • 家電量販📺
  • カーディーラー🚙
  • 接客販売全般💁
  • 携帯ショップコンサルティング📋

携帯ショップ店員の仕事は、接客マナー、お客さんの利用状況を把握して適切なプランや予想外の方法を提案する力、営業力、人間力など結構いろいろなスキルを使います💪

なので、それらの経験を生かした仕事が転職しやすいですね👔💼

実際、携帯業界に5年以上いた人の転職先は、やはり接客や営業、同じ形態業界だったりすることが多いです👀❗❗

オススメしたい転職先

携帯業界はもうこりごり…。
違う業種に転職したい…

↑↑っていう人は、これからのニーズを汲んでやはりIT系の仕事が絶対に外せません💻✨

IT業界は、これから先どんどん需要も拡大していきますし📈

それに比例して人材不足もかなり深刻です😨💦

IT業界の平均年収は30代~40代で450~600万円なので

20代のうちに転職しておけばキャリアを積んで平均年収以上を狙うことも可能です💴✨

💼オススメしたい転職先💼
  • エンジニア💻
  • WEBマーケター📊
  • WEBデザイナー🎨
  • WEBライター📝
  • 中途採用でキャリアに転職👔

未経験からのいきなりのIT系への転職は、絶対に心が折れるので…笑

まずはプログラミング、WEBデザインなどのITスキルを勉強して📝

副業で経験を積み、ポートフォリオを用意してから転職するのが現実的です👀

 

携帯業界から抜け出すために必要なたったひとつのスキル 携帯業界から抜け出すために あなたに必要なたったひとつのスキルとは!? 「自分は携帯業界にいるしかないのか…」 ・ ・ ・...

まとめ

  • 携帯ショップ店員の離職率は1年で50%📊
  • 販売ノルマがきつかったり専門スキルが身につかない最近の市場変化などが離職率上昇に関係している📈
  • 現場から出世できないと捨て駒感さえある…😭
  • 出世か転職の決断は20代のうちに👐❗
  • 出世するなら将来性のある代理店かどうか見極めが超重要❗❗
  • 携帯ショップ店員から転職するなら転職エージェントの利用がオススメ👔
  • 今後高需要が見込めるIT関連への転職もオススメ💻✨
  • IT関連への転職は勉強→副業→経験→実績→転職・独立が現実的💼
広告



RELATED POST