[char no=”1″ char=”めんだこ”]こんにちは。めんだこと申します。
私は携帯販売員をしながら携帯業界の内情や働き方についての情報を発信しています
Twitterもやっています。[/char]
コロナ禍でテレワークなど、今までの働き方が大きくも見直される機会となりましたね。
そうでなくても今の働き方に不安を感じている人は、実はあなただけでなく他にも沢山いるのです。
そんななか、近年大きく注目されているのが「エンジニアへの転職」です。
「エンジニアは他の業種と比べて年収が高い!!」
「今後はエンジニア不足が見込まれるから需要がある!!」
「IT産業は今後も伸びていくからエンジニアは必要不可欠!!」
市場縮小が見込まれる携帯業界とは打って変わって需要もありますし何より人手も足りていません
そんな理由で人気の転職先のエンジニアですが、エンジニアとして活躍するためにはプログラミングスキルが絶対に必須なので、まずはプログラミングの勉強をすることが絶対条件になります。
プログラミング学習は一人で習得しようとすると結構ハードルが高いですが、そういった人のために「プログラミングスクール」があります。
「プログラミングスクール」は初心者が挫折しないように現役エンジニアの手厚いサポートや、転職支援サービスまで可能です。
確かに料金はかかりますが現役エンジニアやメンターからのサポート受けられるのはまさにお金を払わないと得られない恩恵です。
しかも独学のみでエンジニアに転職するなんて、よほどの天才でもない限り凡人にはほぼ不可能です…。
結論、迷ってるならどのスクールも無料説明会を用意しているのでまずはすべてのスクールの説明会に参加してみましょう。
決めるのはそれからでも遅くは無いです。
TECH CAMP |
転職成功率99%(返金保証あり) 【テックキャンプ受講生】 IT未経験者99%・非IT業出身者90%・30代以上30% 【料金】 短期集中×オンラインコース 19,600円~ |
---|---|
Tech Academy(オンライン専用) | 現役エンジニアが受講生にマンツーマンでサポート パーソナルメンターとキャリアカウンセラーが転職サポート プログラミングを体験できる無料体験コースも用意 【料金】 327,800円(月々13,659円~) |
TECH BOOST |
未経験でも転職成功事例あり 現役エンジニアが週1でメンタリングや質問を通じてサポート 【料金】 スタンダードコース:入会金 126,500円 ブーストコース:入会金 219,780円 月額料金:32,780円 メンタリング4回/月:34,760円 メンタリング6回/月:52,140円 メンタリング8回/月:69,520円 |
未経験からエンジニアへの転職・独立は成功する??【結論:自分次第】
[char no=”1″ char=”めんだこ”]ごめんなさい。
最初にちょっと厳しい話をします…。[/char]
プログラミングスクールには「TECH CAMP」のように転職率99%を謳っているところもありますが、
やはり転職を視野にスクールに通うならを始めようとするなら「確実に転職できるかどうか??」は最重要項目ですよね。
でも結論、その後エンジニアとして活躍できるかどうかはあなたがどれだけ本気になれるか次第です。
プログラミングスクールに通うとなると、決して安くないお金を払うので失敗したくない気持ちはわかりますが、かけたお金を無駄にしないかどうかはあなたの努力次第だと思います。
正直、世の中楽してお金を稼ぐ方法なんてありません。
何かを得るためには、お金をかけるか、時間をかけるか、努力をするしか方法はありません。
これはエンジニア転職に限った話ではありません。
どんな仕事でもそうです。
プログラミングスクールに通ったからといって確実に転職できる保証はありません。
それでもエンジニア転職に向けて努力できる覚悟がある人だけこの先を読み進めてください。
そうでなければこれ以上読んでも意味がないかもしれません…。
どうしてプログラミングスクールに通ったほうがいいの??
最近は無料で自分だけでもプログラミングが勉強できる「ドットインストール」といったサービスもありますが
こちらはある程度プログラミングの知識があることを前提とした説明や、コードのエラーや問題が起きても基本的には自分で解決するというスタンスなので、初心者にはなかなかハードルが高いです。
(※ちなみにドットインストールも月額1,080円支払えば講師に質問をすることもできます。)
「ドットインストール」はオンラインのみで専任のメンターも付かないため、わからないことがあっても解決するまでに時間がかかってしまいます。
基本的に一人で学習するスタイルなのでモチベーションの維持も難しいので、挫折もしやすいのです。
その点、プログラミングスクールなら「専任メンターによるメンタリング」「転職時に有利なポートフォリオの作成」など、様々なサポートがあるのでモチベーションも維持しやすいので、継続しやすいのです。
プログラミングを習得できる期間は??
プログラミングスクールで学習する期間はおおむね200~300時間です。
1日最低5時間勉強するとしたら40~60日で習得できる計算です。
プログラミングを実践レベルまで極めるとしたら最低でも3カ月程度は必要ということになります。
この計算は1日5時間を毎日継続した場合の計算なので、仕事をしながらだともっと時間はかかります。
プログラミングスクールの料金は??
プログラミングスクールの料金はコース内容やカリキュラムにもよりますがおおむね月額20,000~30,000円が相場です。
オンラインのみなのか、それとも専任のメンターが就職までサポートしてくれるのかにもよって料金が異なります。
当然、リアルで講師がメンタリングしてくれるスクールの方が料金は高いです。
自分の学習スタイルや、予算によっても適切なスクールは変わってくるのでまずは無料相談に参加してみましょう。
>> Tech Academy(オンライン専用) 無料カウンセリング申込はこちら
未経験から転職した人はいるのか??
では実際に未経験からエンジニアに転職した人はどれくらいいるのでしょうか??
Twitterで調べてみました。
未経験32歳でエンジニア転職
結婚し家庭もある中で焦りもありました3カ月で転職する凄い方もいる一方で僕は435日かかった..
今は人間関係も穏やかな企業でエンジニアとして働けてます今日も継続されている熱い方応援します!
大丈夫!絶対叶う!#プログラミング#駆け出しエンジニアと繋がりたい— 棚橋やすひろ@工場長Webエンジニア (@tanahashi_yasu) April 1, 2021
未経験→エンジニア転職すると大抵の場合は年収が下がることが多いです。
私は150万ほど年収下がりましたが、
フリーエンジニアになった瞬間に給与が2倍以上になったので一瞬で取り返しました。こんな投資対効果が良い業界は見たことないです😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング
— じょん@Androidフリーエンジニア📱 (@johngineerr) April 4, 2021
ゆっくり人生を楽しみます。
Twitterには、未経験から、半年以内に、エンジニア転職を決める凄い人が
沢山います。
少し前まで焦ってましたが、心の方針転換。毎日楽しいので、既に良き人生です。
とはいえもっと楽しみたいので、引き続き、地道に積み上げてきます。#駆け出しエンジニアと繋がりたい— はやさか@プログラミング修行中 (@hayasakadaichi) April 1, 2021
未経験からエンジニアに転職する際、面接ではスキルより人となりを問われることが多い。
未経験で得られるスキルは正直たかが知れている。今現在スキルが高い人ではなく、これから伸びる人を採用したいと現場は考えている。
アピールすべきはポテンシャル。スキルはそのための道具にすぎない— タッティー|爆速で稼がせるプログラミング講師 (@something_Tatty) April 6, 2021
未経験からエンジニア転職ということで、しっかりポートフォリオ作って就活しました。
無事就職できた今思うことは、プログラミングスキル以外の方が評価されて入社できたんだなぁ。
コミュ力:スキル=6:4くらいで加点されて採用かな。コミュ強の人ならスクール卒後速攻就職できると思う。いいなぁ😗
— からあげたべ子 (@ko_karaage) April 7, 2021
ここではTwitter上のほんの一部の抜粋になりますが
「時間はかかったけど未経験から転職に成功できた」
「転職して年収は下がったがフリーに転身後、年収が上がった」
「未経験転職ではスキルより人間力を問われる」
といったように、未経験でもエンジニアに転職を成功されている人は実在します!!
また、未経験ではスキルも重要ですが、それ以上にあなたの人となりを問われる傾向にあるようですね。
エンジニアに限った話ではないですが、うまく仕事を進めていくためには、仕事のスキル以上に、「あなたと一緒に仕事をしたい」と思ってもらえるかどうかが重要です。
スキルももちろんですが、それ以上に人間力を磨くことも大切なんです。
プログラミングスクールの評判は??
とはいってもネット上には
「プログラミングスクールの内容は実践向きではない」
「現場で必要なスキルはスクールでは習得できない」
といったような声も上がります。
確かにエンジニアは技術レベルに差が出るので現場経験が長い人はどこに行っても需要はあるでしょう。
スクール卒業したばかりのひとと、エンジニアとして何年もキャリアがある人では当然差があります。
未経験からの転職であればなおさらです。
しかしだからといって何も行動を起こさないのであれば、現状を変えることは出来ません。
自分がこれから挑戦しようとしていることに対して、ネット上で悪い評判が上がっていたとしたら、本当にそうなのか、自分の目で確かめればいいだけなのです。
いきなりお金を払うの心配だったらプログラミングスクール主催の無料相談会や無料カウンセリングがあるので、まずはそちらを体験してみましょう。
>> Tech Academy(オンライン専用) 無料カウンセリング申込はこちら
ちなみに、
[char no=”24″ char=”悩み女性”]プログラミングは全くの初心者で右も左もわからないけどエンジニア転職に興味がある…!![/char]
という方は「TECH Academy」主催の「プログラミング無料体験コース」もあるのでそちらに参加してみてもいいかもしれません。
おすすめのプログラミングスクール
[char no=”1″ char=”めんだこ”]では実際に調査してみて、本当におすすめできるプログラミングスクールを紹介します。[/char]
テックキャンプ

【コース・料金】
コース料金 | 6回払い | 12回払い | 24回払い | 36回払い | 48回払い | |
---|---|---|---|---|---|---|
短期集中 × オンライン |
657,800円 | 114,100円 (初回:114,487円) |
59,800円 (初回:60,700円) |
32,800円 (初回:34,253円) |
23,900円 (初回:26,190円) |
19,600円 (初回:20,380円) |
短期集中 × 通学 |
767,800円 | 133,200円 (初回:133,538円) |
69,800円 (初回:70,876円) |
38,300円 (初回:39,695円) |
27,900円 (初回:30,481円) |
22,900円 (初回:23,060円) |
夜間休日 × オンライン |
877,800円 | 152,300円 (初回:152,590円) |
79,900円 (初回:80,032) |
43,800円 (初回:45,137円) |
– | – |
夜間休日 × 通学 |
987,800円 | 171,400円 (初回:171,641円) |
89,900円 (初回:90,186円) |
49,300円 (初回:50,579円) |
– | – |
プログラミングスクールで検索すると必ずこのTECH CAMPの広告が出てくるくらい業界では有名です。
Youtuberの「まこなり社長」が運営するプログラミングスクールです。
TECH CAMPの強みはなんといっても「未経験からのエンジニア転職成功率99%」と、転職できなかった場合の「全額返金保証」を用意しているところです。
ただし、この「全額返金保証」は都内の企業に就職する場合を想定しているので地方に住んでいる方は「無料カウンセリング」で事前に相談しておきましょう。
テックアカデミー(オンライン専用)

【コース・料金】
24回払い:13,659円/月
オンライン専用なので他のプログラミングスクールと比べると安価な料金設定になっています。
でも、受講生1名に対して専門の現役エンジニアがマンツーマンでサポートしてくれるので内容は充実しています。
さらに、転職については専門のキャリアカウンセラーがしっかりサポートしてくれます。
とはいってもオンラインなので、「きちんと受講するぞ!!」という強い意志がないとなぁなぁになってしまう人もいるかもしれません。
「TECH Academy」はプログラミング初心者に向けた「プログラミング無料体験コース」も用意しているので全くの初心者はプログラミングがどういうものなのか触れるためにもまずはこちらを体験してみてもいいかもしれませんね。
テックブースト

【コース・料金】
スタンダードコース | ブーストコース | |
---|---|---|
コース内容 | プログラミングとはどんなものなのか、 プログラミングに触れたい方にお勧め |
アプリ作成や転職に必要なポートフォリオの作成まで出る エンジニア転職やフリーランスを目指す方にお勧め |
入学金 | 126,500円 | 219,870円 |
月額基本料金 | 32,780円 | |
メンタリング 料金 |
4回/月 34,760円6回/月 52,140円8回/月 69,520円 |
3カ月・6ヶ月・12ヶ月
「TECH BOOST」ではエンジニア転職に特化したキャリアサポートを展開しています。
未経験からエンジニアに転職した人も実際にいます。
また、現役エンジニアが質問に答えてくれる「メンタリング制度」も充実しています。
詳しいコース内容やカリキュラムは無料説明会に参加してみてみましょう。
まとめ:迷っているならすべての無料相談に申し込んでみる
プログラミングスクールはリアル受講なのか、オンラインのみなのかスクールによっては受講スタイルが異なります。
サポートはどこまでやってくれるのか、講師はどんな人なのか、サイトを見ただけではわかりませんし、あなたにあった受講スタイルを見つけるためにも一度カウンセリングを受ける必要があります。
[char no=”11″ char=”質問女性”]でもどのプログラミングスクールに申し込んだらいいかわかりません!![/char]
もしそう思うなら結論、すべての無料カウンセリングに申し込みしてみましょう!!
無料で体験できるのでそこから自分に合うスクールを見つけるのが一番いいでしょう。