3G終了後の携帯ショップや、今後の携帯業界ってどうなっていくんでしょうか??
昔と比べてお客さんが減ったと感じる人や、最近お年寄りの操作案内ばっかやってるな~って感じる人、いろいろいると思います。
「自分はこのままずっと携帯ショップ店員やるのかな~…。」
となんとなく将来にもやもやしてる人もいると思います。
こんにちは。めんだこです。
わたしは携帯ショップ店員をやりながら副業でWEBライターをやっています。
実はわたしも、今後の携帯業界に不安を感じ、2年前にWEBライターの勉強を始め、今では案件も取れるようになり、ブログと合わせて月1万円ほどの副収入を得られるようにまでなりました。
結論、これからは携帯ショップだけでなく、ほかのスキルも合わせて勉強したほうが絶対にいいと思っています。
なぜなら、これからの携帯ショップはますます売上を伸ばしにくくなっていくと予想できるからです。
この記事では、携帯ショップの今後の予想と、身につけておいたほうがいいスキルについて紹介します。
【携帯ショップの今後】集客が以前より減っている
携帯ショップで長いこと働いている人ならもう感じてると思いますが、携帯ショップへの来店数って毎年減ってきてます。
iPhoneだって、数年前の「iPhone5」のときみたいな反響はないし、開店前にお店の前で並んで待ってるってことも最近はないしね^^;
集客が減ってきている影響が現れているのが「店舗数の減少」です。
これは2019年以降のキャリショップ数の推移ですが…
2020年に新規参入してきた「楽天モバイルショップ」の影響を加味すると2020年は店舗数うが増えているように見えますが、
昔からある3キャリアの店舗数は減少傾向にあるのがわかります。
ぶっちゃけ、日本の人口って減ってきてるし、集客も減ってる上に高齢化でスマホの新規成約数も見込めないってなったら
そりゃ店舗数減らすしかないわな…ってなりますよね^^;
【携帯ショップの今後】客層も以前と変わってきている
集客が減ってるついでに、店舗に来るお客さんの層も昔と比べて変わってきてます。
昔は(10年くらい前)携帯ショップって言ったら老若男女ホントに色んな人が来てましたが
最近はマジでおじいちゃんおばあちゃんしかきませんww
本当に…マジで本当に…
平日のショップの中はまるで老人ホームです。
しかもその要件のほとんどが
です…。
いやね、別にいいんですよ。いいんですけど、コレが何人も何人も来られて何時間も使い方で粘られると店が回らんのです^^;
悪くいいたかないですケド、この年代の人達って待ち時間伝えるとキレたり
(※あ、お好きにどうぞ…。って思ってますが)
って捨てゼリフ吐いたりするもんだから疲れるんですわ(´・ω・`)
しかもスマホの使い方と全然関係ない馬券の買い方や、株取引の方法まで、教えてもらって当然だろって態度で聞いてくる人もいるもんで、ぶっちゃけ
と叫びだしたくなります(笑)
ひと通り操作案内を教えたあとで
って伝えても
って言われたり…^^;
(※覚える気ゼロじゃないかーい!!お客さんはあなただけじゃないんじゃ!!と、言いたいケド言えません)
と、まぁ平日はどこのショップもこんなもんだと思うんですが(笑)
しんどいのはショップに課せられる販売目標が客層とか加味されてないところなんですよねぇ~。
最近は高齢者の来店ばっかりなのに、年会費のかかるクレジットカードのノルマがあったり新規の台数の目標感は昔と変わらないどころかキツくなってます。
現場からしたら
って叫びたいくらいなんですが、言えませんww
今後の携帯ショップはどうなる??
と、こんなカンジで携帯ショップの環境は「集客の減少」と「客層の高齢化」で昔と全然違うわけなんですが
これからの携帯ショップがどうなっていくのか、もう少し細かく分析してみました。
これから紹介する内容にはわたしの個人的な意見も混ざっているのであくまで参考程度にしておくことをオススメします。
キャリアと代理店の仕組みは今と変わらない
今の携帯ショップってキャリア(ドコモ、KDDI、ソフトバンク)からお金をもらって運営している「携帯販売代理店」っていうキャリアとは別の会社が下請けで運営しているところがほとんどなんです。
このキャリアからもらえるお金を「奨励金」って言ったりしますが、代理店は会社を経営するのにお金がかかるので、キャリアからこの奨励金がもらえないとメチャクチャ困ります。
なんで代理店はこの奨励金をもらうために一生懸命販売目標を達成するために頑張るんですが、
たまに、キャリアがどうしても普段より多く実績がほしい商材に対して代理店に追加でお金を払ったりすることがあるんです。
例えば、新規契約台数や乗り換えといった案件ですネ。
ってことです。
お金のない代理店は当然この追加の奨励金をもらうために、ムチャクチャ頑張って販売しますが、中には法律スレスレのグレーな販売をする店もあります…。
んで、このお店が後に消費者庁や行政からつつかれるようなことがあっても、キャリアは
で逃げ切れちゃうわけですね^^;
これから先店舗がどんな状況になろうが、キャリアとしては売上を伸ばしてかないといけないんで販売目標は今と変わらず課せられ続け、こういったキャリア側のスタンスは変わらないと思います…。
携帯ショップの需要の変化
これからの携帯ショップの需要は今までと全然違う役割になっていくんじゃないかと思ってます。
- スマホでの行政手続きのサポート
- スマホ教室
- 5Gの通信体験
- 新製品の展示・体験
- 修理受付
3G終了と、政府もネット上で行政手続きをすることを推進してるんで、これからは今までガラケーしか使ったことのない人がスマホにする機会がますます増えてくと思います。
当然使い方がわからない人もいますから、使い方のサポートや、税申告や助成金申請の操作方法まで店舗で支援するようになってくんじゃないかなーって思ってます。
今でもやってる店舗もありますが、無料のスマホ教室もこれからどんどん増えてくと思います。
それから今でもオンラインでスマホの契約や手続きができるようになってきてますが、普通にネットを使える世代はこれからはどんどんオンラインでの手続きに移行してくと思います。
だってその方が待ち時間もないし、仕事してる世代だったら自分の好きなときに手続きできるしね…^^;
じゃあそうなったら店舗の意味は??ってなると思うんですが、
携帯ショップの需要は「5Gの通信体験」や「新製品の展示・体験」みたいなのがメインになってくんじゃないかなーって思ってます。
で、「手続きはネットでやったほうが手数料かかりませんよ~。」みたいな。
こうなってくると携帯ショップの役割って、契約獲得よりも契約後のサポートや体験の提供がメインになってきます。
で、そうなると新規契約の獲得や売上って伸ばして行きにくいし、高齢者の方へガンガン営業していくのってなかなかキツイ、でも操作案内のサポートは必要ってなってくると
今後の携帯ショップの運営資金てキャリアや行政からの固定金額で経営してくようになるかもしれません…。
そうなるそこで働く店員たちの給料は上がらないけど、でもやることは増える…。
みたいな運営方法になっていくかもしれないですね^^;
雇い止めや派遣切りもありえる
売上が伸ばしにくいってなると、当然人件費も削られます。
店頭に立ってる携帯ショップ店員は代理店の正社員の人もいますが、派遣社員や契約社員人もいっぱいいます。
もし、代理店の経営が厳しくなってきたらまずは新規人材の雇い止め、その次にボーナスカット、そして派遣切り…。
みたいなことも可能性としてはありえます…。
地方や人口の少ない地域の携帯ショップはかなり厳しい
特に人口が少ない地方の携帯ショップはますます厳しくなってくと思います。
タダでさえ人口がすくない上に、高齢化で過疎化も進んでるとなったら、ますます販売目標は達成しにくいし、キャリアからの支援金も獲得しにくくなっていくでしょう。
スマホ教室や、店頭での操作案内サポートで一定の需要はあるとしても、販売目標を達成しないと支援金を払わないっていうキャリアと代理店の構造が変わらない限り
地方の携帯ショップの運営はかなり厳しいと思います…^^;
スキルがないと一生携ショ店員やってるかも…
かな~り暗い話になっちゃいましたが…(笑)
って思う人もいると思います…。
でも、ホントに一生携帯ショップ店員やります…^^;??
っていうかやりたいですか??
こうやって聞くと、わたしの周りの人はほぼ全員「それは嫌だ」っていいます(笑)
つまり、とりあえずショップに来て業務こなしてれば、生活できるだけの給料はもらえるからみんな仕方なく働いてるわけですよね。
でも、いまのままボーッと呑気に働いてたら気づいたときには
ショップ閉店…他のショップに転職しようとしても雇い止めで就職できない…今まで携帯ショップしかやってこなかったから、今更新しい仕事覚えるなんてできるか不安…。転職できたとしても給料は下がる…。
みたいなことになってるかもしれませんよ…!?!?!?
携帯ショップは専門スキルが身につかない
携帯ショップって特に特別な経験がなくても、誰でも就職できて給料もそこそこな仕事なんで、求人出せばそれなりに人は入ってきます。
でも、裏を返せば誰にでもできる仕事って専門スキルが身につかないんです。
要するに携帯ショップでしか通用しない人になっちゃう可能性があるってことです。
携帯ショップでの仕事はできるが、その他の仕事はバイト以外一切やったことがないって人も結構います…。
そういう人たちって年齢も30歳超えてたりするんで、転職するにもなかなか就職先が見つからなかったり、あったとしても携帯ショップ時代と比べて給料が低かったりするんで
結局、別の携帯販売代理店に転職して、また現場に立ってたりするんです…^^;
どうですか??なかなか闇深いですよねww(*^^*)
違う仕事に転職するならスキルが必要
結論、携帯ショップから別の仕事に転職するためにはスキルが必要です。
もうちょっと柔らかく言うと、スキルがあれば転職先に困りません。要するに手に職つけろってことです。
WEB系のスキルは将来性もあるし働き方も選びやすい
スキルがあれば転職には困らないってじゃあ一体どんなスキルを身に着けたらいいの??
って当然感じると思います。
わたしが断然オススメしたいのが「WEB系のスキル」です。具体的にはこんなところです。
- WEBデザイン
- プログラミング
- WEBライター
- WEBマーケティング
- 動画編集
どうしてわたしが「WEBスキル」をオススメしたいかっていうと、WEBスキルを含めたIT業界は転職求人倍率を見ても、どの業界と比べてもダントツに高いんです。
引用:DODA|転職求人倍率
求人倍率が高いってことは、1人の転職希望者に対して複数の求人が出ていることになり、働き口がたくさんあるってことなんです!!
つまり、WEBスキルを身につけておけばいざ携帯ショップを辞めるってなったときでも、働き口には困らないんです。
でも、WEB系の仕事にもメリットとデメリットがあるんでわかりやすくまとめました。
- 業界全体に将来性がある
- 働き口が豊富
- 働き方の融通がききやすい
- 将来独立も可能
- 場所を選ばず働ける
- 専門知識・スキルを身につける必要がある
- 独学だと挫折しやすい
- 未経験からの転職が難しい
WEB系の仕事は会社によっては完全在宅のテレワークも可能なところもあるんで、子育て世代や地方に住んでる人でも働き方に融通が効きます。
さらに、2~3年会社での実務経験を積めば、後は自分でクライアントさんと直接やり取りできるフリーランスに転身する人もいます。
フリーランスになれば場所を選ばす働けるし、今ゆるノマド的な働き方をしている人もいます。
夢のようですよね(*^^*)
デメリットは、プログラミングやWEB制作には専門の知識やスキルが必要ってとこです。
自分で調べながら独学で習得する人もいますが、拘束時間が長い携帯ショップ店員が働きながらWEBスキルを独学するのはほぼ不可能でしょう…^^;
最初はわからないことが多いんで、自分で調べながら攻略しようとすると時間かかりまくりでメッチャ非効率です…。
さらに、未経験でWEB業界に転職しようとしても実績がないとなかなか雇ってもらえません…。
ポートフォリオと言って、自分が今までどんな作品を手掛けたのか、どんなサイトやアプリを作ったのか示す必要があります。
オンラインWEBスクールならポートフォリオまで作成できる!!
働きながWEBスキルを身につけるなら「オンラインスクール」がおすすめです。
地方に住んでいてもZOOMでメンターとわからないことを質問しあえるし、拘束時間が長くても動画で講義を受講できるので時間の融通も効きます。
さらに、スクールによっては「転職支援」や転職に必要な「ポートフォリオの作成」までサポートしてくれるところもあります。
オンラインスクールに入るってなると、当然お金がかかるので悩む人もいると思いますが、どのスクールも「無料体験」を用意しているので
まずはWEBスキルってどんなことをするのか、どんなカンジで講義をすすめるのかっていうのを体験してみるといいと思います。
【厳選3選!!】WEBスキルを学べるオンラインスクール
オススメ度 | |
---|---|
受講コース数 | 全25コース+2プラン(月5回プランと受け放題プラン) |
受講スタイル | 完全オンライン(ZOOM・動画形式講義) |
金額 | 入会金162,800円+月額10,780円~16,280円 |
何より「SHElikes」を自身を持っておすすめできる理由はわたし自身がSHEの受講生だからです!!
「SHElikes」では、単純なスキルアップだけじゃなく、キャリアデザインのメンタリングやマインドアップのサポートまでしてくれるので、
「自分に自身がない…」とか、「自分を変えたい!!」
なんて思っている人にも強くオススメできます!!
現在はWEBライターとして副業で案件を受けていますが、SHEでスキルアップして、ゆくゆくはサイト作成やWEBデザインもできるようになりたいと思って受講しています(*^^*)
\\無料体験はコチラから//
オススメ度 | |
---|---|
受講コース数 | 全15コース |
受講スタイル | 完全オンライン |
金額 | 163,900円(4週間コース)~339,900円(16週間コース) |
コースによっては実際にクライアントから案件を受注しながらメンターと一緒に学習を進めていくこともできるので、かなり実践的です。
「無料体験コース」では、簡単なWEBアプリを実際に作るところから体験できます。
プログラミングの仕事はどんなことをするのか学べる機会もつくれますよ!!
\\無料体験はコチラから//
オススメ度 | |
---|---|
受講コース数 | 全2コース(スタンダードコースとブーストコース) |
受講スタイル | オンラインとオフライン教室(2021年現在:渋谷のみ) |
金額 | 入学金126,500円~219,780円+月額32,780円 +メンタリング料34,760円~69,520円 |
\\無料説明会はコチラから//