こんにちは。めんだこです🐙.。o○
携帯販売代理店で働き続けるアラサーの一般人です🌷
携帯ショップ店員の仕事…。というと、離職率の高いブラックな労働環境💀💧
っていうイメージが強いですよね😅
なんて人もいると思います😣
結論、携帯ショップ店員の将来性はあなたの所属する代理店にかかっていると言えます❗❗
これから先、携帯ショップ店員から店長やマネージャーと昇進を目指しているなら
自分が所属する代理店が成長性があるのか見極める必要があります👀🔍
この記事では、今後生き残れる代理店と、そうでない代理店の違いについて説明したいと思います👓✨
ちなみに…
コチラの記事には筆者の個人的見解が大きく反映されています💨
あくまで一個人の意見として捉えてくださいね🙇
携帯ショップ店員のこれからが代理店にかかっている理由
最初に、携帯ショップ店員の将来性が代理店にかかっている理由を解説します💁
理由は2つあります↓↓
⏬代理店にかかっている理由⏬
- 携ショ店員の給料はキャリアじゃなく代理店が払ってるから💰
- キャリアによる代理店選別がどんどん進んでるから💥
この業界に入ってはじめて知った人もいるかもですが、日本にある携帯ショップのほとんどは
携帯販売代理店と言われる、キャリアの代わりにスマホの販売やサービスの提供をする別の会社…🏢
いわゆるフランチャイズ経営のようなものなのです…😲
携帯ショップの店員は、実はドコモやSoftbankといったキャリアの正社員ではなく
キャリアと代理店契約を結んでいる携帯販売代理店の社員だったり、または代理店に派遣されている派遣社員や契約社員なのです👔
携帯販売代理店の経営は、キャリアから支払われる販売奨励金といったもので成り立っています😲
ちなみに、携帯販売は残念ながらもう衰退事業と言われています😣
総務省からの料金値下げの圧力や、オンライン販売の普及といった背景から、携帯事業全体の収益が減少し📉
その結果全国に増えすぎた携帯ショップがキャリアの経費をケッコー食っています😵
そのためキャリアは販売力のある携帯ショップだけを残して、売れない代理店はどんどん閉店させて無駄な経費を削減したいっていう意向があります…😣💧
この「代理店選別」に漏れた代理店は、まちがいなく携帯業界から淘汰されていくでしょう…😭
そうなれば、そこで働く携帯ショップ店員も仕事がなくなっちゃうってワケです😥
携帯ショップ代理店を取り巻く環境
では、近頃の代理店を取り巻く環境が、どれだけ変わってきているかまとめてみました💁⏬
- 携帯ショップの大量閉店を発表(ドコモ)📢
- 大手携帯販売代理店の売上低迷📱📉
- 携帯ショップのニーズが変わってきてる(総務省)🏦
- こんな環境でも店舗数を伸ばしてる代理店もある🏢📈
ドコモが店舗の大量閉店を発表
2022年3月、ドコモが全国に展開するドコモショップのうち、100店舗を2022年のうちに閉店することを発表しました😨❗❗
すでに、代理店側にも伝わっているそうです😥
ちなみに、2023年以降も店舗削減は続き、最終的には500店舗閉店する計画だそうです😣💦
背景としては、やはりオンライン購入を利用するユーザーが増え、店舗の利用ニーズが減ってきている…📉
というのがあるそうです😪
参考:文春オンライン
大手携帯販売代理店の売上低迷
引用:業界動向
↑↑は大手携帯販売代理店の売上高の推移です💁
見てもらっても分かる通り…
特に業界最大手のティーガイアについては2012年以降売上高がずっと右肩下がりです📉💀
ティーガイアはドコモショップ、auショップ、ソフトバンクショップすべてのキャリアショップを取り扱う超大手代理店ですが
地方の一部では採算が取れないショップは事業撤退してるそうです…
超大手代理店がこんな調子では、携帯業界は衰退事業と言われても仕方ないかもしれないですね😥
これからの携帯ショップのニーズ
ここまで将来性のない話しかしてませんが…😅
総務省はこれからの携帯ショップのニーズについてはこんなふうに考えているようです😲✨
📱これからの携帯ショップニーズ📶
- 高齢者のデジタルサポート👴
- 青少年・保護者のネットリテラシー向上のサポート👮
- 行政手続きのオンライン化のサポート💻
- 使い方のサポート💁
- 契約内容・料金コンサル窓口💱
- 端末・設定などに関するサポート📱
参考:総務省
2021年9月にデジタル庁が発足し、日本政府は社会のDX化を推進していきたいと考えています💻
日本社会のDX化が進むことで、行政手続きが簡素化されたり、私達の生活も今よりもっと豊かで便利なものになりますが
そのためには国民の基本的なネットリテラシー向上が必要です😌
総務省的には、その役目を携帯ショップが担ってほしいと考えているようですね😲❗❗
- これからは自分で判断・選択・設定できるハイリテラシー層はオンラインに流れる💻
- 今後の携帯ショップの主なニーズは販売ではなくなる📲🙅
- スマホやネットが苦手な人達のためのサポート、リテラシー向上に貢献する💁✨
- 社会のDX推進のために貢献する📊
店舗数を伸ばしている代理店もある
こんなご時世ですが、一部の携帯ショップ代理店では店舗数を伸ばしているところもあるんです😲✨
すごいですね😌❗❗
こういった代理店では他の代理店が撤退したショップを買収したり💰
総務省が求めるようなサポート事業や、5G体験が可能な店舗を展開しています📈⏫
時代とニーズに適応していると言えますね💪✨
ヤバそうな携帯ショップ代理店の特徴
🔽こんな代理店はヤバいです🔽
- グレーな販売方法が横行している🚫
- スタッフが自分のことしか考えていない😩
- お客さんのことを金ヅルだと思っている💰
- スタッフの士気が低い📉
- 社員同士のコミュニケーションが少ない🙊
- 自由に発言できない風潮がある✋🚫
- 社員を大切にしていない😣
なんで、こんな代理店がヤバいのかって言うと
こういう状況を放置しているとこんな事が起きるからです↓↓😥
- いっとき売上が上がってもリピートにつながらない💸
- 個人の利益だけを優先して不正に繋がりがち👮🚫
- 不正がバレたら代理店の信用問題につながる🔏💔
- スタッフのやる気が無いのでそもそも生産性が上がらない📉
- いいノウハウ、情報が共有されない📓🚫
- そもそも大切にされてない会社に貢献しようと思わない→生産性が上がらない😣
結果…。売上や利益が上がらず経営が成り立たなくなっちゃうわけですね…😣💔
これから先、キャリアは集客力と販売力のある代理店にだけ投資するようになるはずですので
姑息な手段で売上を伸ばしているような代理店は遅かれ早かれ淘汰されるんじゃないかなと思っています😥
自分の代理店がヤバそうだと感じたら転職一択
もし、自分の働いてる携帯ショップがヤバそう…😨
と感じたら、迷わず転職するべきです🙌❗❗
集客力、販売力のある優良な代理店は、今後の年収も伸ばせる可能性も高いです💪💴
転職をするなら転職エージェントの利用がGOOD
転職をするなら、「転職エージェント」を利用しましょう😊✨
転職エージェントの利用をオススメする理由は次の4つです↓↓💁
- 自分の適性にあった仕事をアドバイザーが提示してくれる💁
- 採用試験対策もサポートしてくれる📝
- 入社後の年収交渉までしてくれる💴
- しかも全部無料で使える🌸
ちなみに、転職エージェントの利用は有名なインフルエンサーさんも推しています↓↓😲
年収アップのために転職したいなら「転職サイト」よりも「転職エージェント」の利用をおすすめするで😊
理由はこの5つ
✅質の悪い求人が少ない
✅企業の内部事情を確認してくれる
✅条件に合った求人を紹介してくれる
✅日程調整・条件交渉を代行してくれる
✅書類の添削・面接対策に協力してくれる— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) January 9, 2022
もちろん、転職エージェントを利用するデメリットもあります😖
転職エージェントを利用するメリットとデメリットについてはコチラの記事にまとめたので
参考にしてみてください↓↓💁✨
オススメ転職エージェント3選
最後に…
Twitter上の口コミを参考にみんながよく利用している、おすすめできる転職エージェントにを選んでみました💼
オススメ度 | |
---|---|
求人件数 | 公開求人10万件以上 非公開求人20万件以上 |
転職実績 | 転職支援実績No.1(厚生省調べ) |
特徴 | 転職エージェント業界No.1 求人数も圧倒的!! |
転職といえばリクルート!!
転職サイトのリクルートを利用したことがある人もいるかも知れませんね😊
リクルートエージェントは転職エージェントの中でも最大手👀
特に、厚生労働省の「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヶ月以上の有期雇用の合計人数をでNo.1の実績を誇っています👑✨
Twitter上でも、転職の際にリクルートエージェントを使った人は結構いるみたいでした😲
例えば
「リクルートエージェント」では面接で自分が失敗したとしても
緊張であまり自分の本領が発揮できなかったと企業に言ってくれたこともあった。そーいった、フォローもしてくださるのでとても良い‼️#転職エージェント
— ささみです。 (@Sasamidesu_maru) February 11, 2022
ちなみに、私が活用してた
転職アプリ😎「リクルートエージェント」です!
転職先の企業-エージェント-自分
と、仲介の役割を担ってくれる為
情報の伝達スピードが異常な程早い。めちゃくちゃオススメ‼️‼️#転職エージェント #転職活動#転職したい
— ささみです。 (@Sasamidesu_maru) February 11, 2022
もちろん人によるんだけど、Dodaとリクルートエージェントの転職エージェントの違いがありすぎる。リクルートエージェントの方が真剣に対応してくれるから、こっちも頑張りたくなる。あ、でも相手のペースに乗せられすぎないようにバランス取らないと
— なっさん (@NaoNao1992_9) February 7, 2022
また、リクルートエージェントを使うにあたって…
アドバイザーとの相性が合わなかったり、サポート期間が3ヶ月と決まっていたりするようなので
すぐに転職を考えていない人は、利用を注意したほうが良さそうですね😲
悲報:リクルートエージェントの担当の方と転職の話をしたら今のあなたの労働時間だとどこの会社も面接が時間帯的に受けられませんのでさっさとやめてくださいと言われる。
— ギンシャリボーイ (@ginsyaribooooy) February 7, 2022
リクルートエージェントって3ヶ月しかサポートしてくれないのかー
とほほ#転職— あなり (@anari4949) February 6, 2022
ちなみに、転職エージェントを使って転職して、初年度の年収が上がっても
能力不足と判断されてしまうと、次の年から年収が下がってしまうこともあるようです😥
転職できたから終わり!!
という気持ちではいけないっていうことですね😅
転職しても安定して稼げるとは限らない!初年はリクルートエージェント等を使って年収アップするかもしれないが、思ったより能力が弱いと判断されると次年から年収が下がる事もある。だから、転職しても自己投資はしていかないといけないって事。#おは戦40207fg#会社#リクルート#転職#自己投資
— ヤス@継続しか勝たん (@yasu_Lifreed) February 6, 2022
\\👔業界最大手💼//
オススメ度 | |
---|---|
求人件数 | 10万件以上 |
転職実績 | 年間1.8万人以上 |
特徴 | 転職サイトとエージェント機能が一体化 気になる求人を自分で調べることもできる |
dodaは超大手有名転職エージェントのリクルートと並んでたくさんの人が使ってる転職エージェントです😳
求人件数も他の転職エージェントサイトと比べてもトップクラスに多いです😄
dodaは転職サイトと転職エージェントサービスが一体になっているので
すぐに転職する予定がない人でも、気になる求人を調べてみたり、自分のペースで転職活動ができるのが魅力です😋
Twitter上では…
といった意見があるようです😌
今のところ転職する気はないけれど、転職サイトの職務経歴書更新してみた✍️
前回の転職はdoda使ってて、年収も現職で上がったので今回ビズリーチも登録。書いてみると、キャリアの棚卸になりますなぁ☺️✨— のーす@投資とくらし (@northchan_dayo) January 23, 2022
転職活動初めて2週間くらいたったんですが、少しずつ転職サービスの特徴が分かって来ました☺️このサービスはこんな感じ、このサービスはこんな感じなど。
今のところオススメはdoda(ただしメールめっちゃくる)とミイダスと言うサービスですね✨
— ふじ@第五の個性診断士 (@24ch7) January 25, 2022
大手転職エージェントの感想教えてという質問アリ。
・dodaもリクルートエージェントも求人多い
・被ってる求人もある
・サービス的には、リクルートはビジネス的で効率重視な印象。
・dodaは対面でいろいろ聞いてくれ、どちらかと言えば丁寧に対応してくれる印象。転職初心者はdodaいいかなあ。
— 経理部IS (@keiri_IS) January 7, 2022
一方で…
dodaを利用した人の中にはいい印象を持っていない人もいるようなので一応参考までに載せておきます…😅
いろんな会社とかエージェント通してるけど、dodaはほんと微妙だな。当たりが悪いだけなのかもしれないけど。
求人は少ないけどパソナのエージェントはすごい丁寧にやってくれてる。— ぱんどろ(転職活動中) (@rxRYlNyGJ0wSN0G) January 27, 2022
転職エージェントを利用することによく言われることですが、エージェント側のアドバイザーさんと利用者さんの相性っていうのがあるので
たまたま相性の悪いアドバイザーさんにあたってしまうと悪い印象を持ってしまうことがあるみたいですね😓
相性のいいアドバイザーさんと気もちよく転職をすすめるためにも、転職エージェントは複数サイト登録しておいたほうがいいと思います😌
\\年間転職成功者1.8万人以上//
✨求人件数10万件✨
オススメ度 | |
---|---|
求人件数 | 5万件以上 |
転職実績 | 46万人 |
特徴 | 転職エージェント満足度4年連続1位 年収アップ率67.1% 有名・大手企業も豊富 |
続いては転職エージェントで4年連続満足度1位の実績を維持し続けるパソナキャリアです😌
求人件数は少なめですが、一般には公開されていない「非公開求人」もあるそう…😲
「顧客満足度4年連続1位✨」という実績を維持しているだけあって、
Twitter上の口コミでも利用者さん優先の姿勢が感じ取れます😊
@moto_recruit さんの記事を元に、
リクナビnextから紹介された転職エージェント、パソナキャリア と電話面談。dodaと対面面談してきた。
あくまで個人の印象としてはパソナキャリアが良かった。ガツガツしてなくてあくまで僕の利益を優先しようとしてくれる感じがした。— あいばっくす@脱社畜サロン (@ibaxx18) December 13, 2018
ぱんどろさん
こんにちは!
フォロー頂きありがとうございます😃
今後ともどうぞ宜しくお願い致します♪16年の転職エージェント歴から
ブログでは転職を軸に人生全般に
ついて書いています。
お暇があれば覗きにいらしてくださいね😊パソナは3年連続満足度1位なので、今年も力入れてますね😉
— かずとも@GOODJOBlog (@KazutomoNagasa2) January 27, 2022
過去に大手転職エージェントを使用した感想
〇DODA
・最初の面談に時間をかけてくれる(2時間)
・職務経歴書等もしっかり見てくれる〇パソナキャリア
・転職希望者一人一人に対して真剣に対応している印象
・面接対策等もしっかりしている個人的にはパソナキャリアが一番良かったという印象です。
— さっとん@Linux好きエンジニア (@satton6987) May 1, 2020
いろんな会社とかエージェント通してるけど、dodaはほんと微妙だな。当たりが悪いだけなのかもしれないけど。
求人は少ないけどパソナのエージェントはすごい丁寧にやってくれてる。— ぱんどろ(転職活動中) (@rxRYlNyGJ0wSN0G) January 27, 2022
一方で、パソナの対応に対する悪い口コミもありました😅
やっぱり利用者さんとアドバイザーさんの相性の問題なんでしょうか😥
一応参考として、載せておきます😌
そんな私も過去にパソナキャリアから『転職回数多すぎなのであなたに求人案内できないので登録ご遠慮ください』って門前払いされてキレそうになったんだけどw
普通に探せば求人たくさんあるから、自分が否定されてると勘違いしないようにね、と。転職エージェントも求人案件集めるの大変なだけ。— さつき( •̤ᴗ•̤ )複業家radialwork☺︎︎レディアルな働き方 (@satsukishigoto) November 23, 2019
転職エージェントって基本クソしかいないな。
パソナとか最悪
退職手続きは急がせるけど、案件に問題が発生して頓挫すると急にだんまり&言い訳しまくる。#パソナ#転職— ずぅ💙_zuxu.luxe (@zuxu4) September 11, 2020
💼公開求人情報5万件💼
✨25万人が転職成功✨
\\自分にあった仕事を探すなら//